Mac の Parallels に Windows 7 を入れてみた。
メモリは1Gを割り当て、HDDはそんなにいらないから18Gにしておいた。
メモリは少ないかなって思ったけれど、これが結構快適。
Windows Vista とは比べるまでもない。
これなら一昔前の低スペックのパソコンでも問題なさそうだし、
Netbookでも平気そう。
見た目は Windows Vista にそっくりで、Vista ユーザであれば、
使い方に困ることはないかな。
タスクバーが変更されていて、Mac の Dock に似たかんじ。
あと、「ペイント」が大きく変わってた。
Office 2007 で取り入れられた「リボン」インターフェースになってしまって、
なんだか、使いにくくなった。
そのほか、Parallels だった為かどうか、真偽は不明だけど、
なぜかネットワークカードのドライバが自動でインストールされなかったので、
デバイスマネージャを使用してDVDからインストールする必要があったよ。