録画した地デジをiPhoneで観る方法

レコーダーに録画した番組をiPhoneで観れるようにする方法を紹介します。

地デジはCPRMというコピーガードがかかっているので、PCでも専用ソフトを使わないと観れません。

そのCPRMを解除し、iPhone用に加工する手順です。

CPRMの解除にはWindowsが必要です。

1.DVDにダビング

レコーダーからは直接取り出せないから、まずはDVDにダビングします。

CPRM対応のDVDが必要です。

2.CPRMを解除する

CPRM Decrypterというソフトを使います。

CPRMDecrypter_set.zipをダウンロードし、任意の場所に解凍します。

1.で用意したDVDを、PCに挿入します。

Media Playerとかの自動再生が始まっても、それらは停止します。

そして先ほど解凍したフォルダのCPRMDecrypter.exeを実行すると下の画面が表示されます。

①でDVDドライブを選択します。

②に指定したフォルダにCPRM解除された番組が出力されます。

番組名のフォルダが自動で作成されます。

c2dec設定で、上図のように「音声制御情報[C値]を除去しない」を選択し、

③をクリックすると実行開始です。

画面に進捗状況が表示されます。

処理時間は番組の時間によって異なりますが、おおむね30分ほどです。

3.iPhoneで観れる化する

HandBrake」で、CPRMを解除すると作成される番組のフォルダを指定すると読み込まれるので、

iPhone用に変換できます。

HandBrakeはいろいろ情報があるので探してみてね。

 

これで iPhoneで録画した地デジ番組を観れるようになります。

ダビングからだとかなり時間がかかるのが欠点です。

2012 広島フラワーフェスティバル オススメのイベント

広島では毎年5月3・4・5日にフラワーフェスティバルが開催されます。

パレードが有名ですが、それ以外にも

25のステージで音楽やダンス、お笑いのLIVEが見れるんです。

というわけで、今年のオススメを紹介。

今年はなんといっても、5月4日の奥田民生さんのLIVEが目玉。

平和公園正面のステージで17:30からですが、

最前列で見るなら前日から明け方のうちに行って待っていないといけないでしょう。

毎年ここではメインゲストのステージが開催され、朝一でも結構後ろになります。

かなりの長時間、ヒマとなるので、なにか暇つぶしできるもの(スマホとか)があるといいかも。

日焼け対策も!

ほかにも、4日には平和公園前の道路で、為末大さんのストリート陸上が開催されます。

こちらは14:00から。

三井ガーデンホテル前のステージでは、14:00から広島のご当地アイドル「まなみのりさ」と「石井杏奈」のLIVE、

15:30からはハイキングウォーキングも登場する、よしもと爆笑LIVEもオススメ。

 

翌日、5日も三井ガーデンホテル前のステージで、

15:50からステレオポニー、16:20からTEE、17:00からソナーポケットが登場するLIVEがあるよ。

以上、私のオススメでした。

パーマリンクを維持したままMT5.13からWordPress3.3.2へ移行

MovableTypeがちょっと使いにくくなってきたと感じたので、

WordPressに移行することにしました。

そして出来ればパーマリンクを維持したままで移行したい!

やってみたら、わりと簡単だったので紹介しておきます。

1.MTの記事をエクスポート

MTの「ツール」→「記事のエクスポート」を実行します。

 

2.WordPressのインストール

普通にインストールします。

私の場合は、サーバーはロリポップなので、

ロリポップでのインストール手順の通りにインストールしました。

 

3.記事のインポート

WordPressの「ツール」→「インポート」→「Movable Type and TypePad」で記事をインポートします。

4.パーマリンクをカスタムする

WordPressの「設定」→「パーマリンク設定」と進み、共通設定のカスタム構造を選択します。

ここで、私の場合はMTでのパーマリンクが

/archives/年/月日-時分.php

という構造だったので

/archives/%year%/%monthnum%%day%-%hour%%minute%.php

と記述しました。

以上で、パーマリンクを維持することが出来ました!・・・

しかし、この設定だとコメント欄が表示されず、それならコメントの代用はTwitterやFacebookでいいやと思ってプラグインをインストールしたけど、それらもなにも表示されませんでした。

調べたところ、WordPressでは、年月日時分では記事が一意とみなされず、

年月日時分秒や記事IDを使用すれば表示されるということでした。

そういうわけで、試しに以下の設定にして年月日時分秒となるようにしてみました。

/archives/%year%/%monthnum%%day%-%hour%%minute%%second%.php

すると、コメント欄もいいねボタンも表示されるようになりました。

しかし、それだと以前とパーマリンクが変わってしまうので、

どうすっかな〜と困ったあげく、.htaccessに

ErrorDocument 404 http://ponpon-village.net/blog/

って書くことにしました。

結局、パーマリンクの維持は出来ず、前のURLでアクセスしてきたら、

ブログのトップにリダイレクトするようにしたのでした。

Posted in Web

スマホ対応電子ペーパー腕時計Pebble

Pebbleは、iOS/Androidに対応し、文字盤に電子ペーパーを採用することで
長時間駆動可能な腕時計。
長時間といっても7日間程度ですけど。
機能は、腕時計の文字盤に、
携帯への着信時に相手の電話番号を表示、
メールの表示、Facebook、Twitter、カレンダー、天気、バイブレーション。
Pebble SDKによるアプリ開発もできて、Pebble watchapp storeでリリースできるみたい。
USBで充電し、防水で、ガラス部分も擦ったくらいでは傷がつかないくらい頑丈らしい。
iPhone/Androidに対応していて、Bluetoothで接続するんだとさ。
GPSやネット接続、その他の複雑な処理はスマホにまかせて、
表示とかをPebbleにさせる、というのが今考えられている使い方。
デモでは、PebbleからiPhone上の音楽を再生、スキップしていた。
小さい画面だけど、そこに何を表示させられるか、なにをしたら面白いか、
とか考えると、ワクワクするね。
まだ実物ないから全然考えがまとまらないけどさ。
現在、Kickstarterで量産化資金の出資者を募集中。
目標金額10万ドルを2時間で調達したという逸話もあるのだけど、
その後も増え続けて、本稿執筆時点で160万ドルを突破!
私の確認した限りで、一日で100万ドル増えました。
日本からも出資できて、出資するとPebbleが1個もらえるよ。
最低額は115ドルで、その場合は黒のPebble。
+15ドルで日本にも発送してくれるみたいで、計130ドルです。
もうちょい出せば他の色も選べるよ。
というわけで、さっそく出資してみた。もちろん黒(安いやつで!)。
Kickstarterを使うのは初めてだったのだけど、
Facebookに対応しているので簡単にアカウントを作れたよ。
支払いはアマゾン。といっても、Amazon.comのほう。
偶然にも、Kindleの電子書籍を買うためにアカウント作ってたので、
こっちもあっという間に終わりました。
このあたりが、アカウント無い人だとちょっと挫折しそう。
海外発送だということを選択するところがなかったのだけど、
Amazonのアカウントの住所も日本になってたし、たぶん大丈夫。きっと大丈夫。
9月頃に完成するようで、まぁ、順番もあるし、海外発送だしで、
年末前に届くのかなぁというかんじ。
気長に待ちます。
届いたらまた書きます。

Android Error generating final archive: Debug Certificate expiredなエラー

Androidアプリをビルドしようとしたら、
Error generating final archive: Debug Certificate expired on xx/xx/xx xx:xx!
ってエラーが出た。
なんでも、debug.keystoreっていうファイルの有効期限が1年なんだとさ。
今回、その有効期限切れだったみたい。
そういえば、そうかもしれない。
で、Macの場合の対処法。
~/.androidっていう隠しフォルダのdebug.keystoreを消せばいい。
ターミナルを起動して、

cd .android

って入力。

ls

で確認すると、確かにdebug.keystoreっていうファイルがあったので、

rm debug.keystore

で削除する。
その後、ビルドしたら問題なく動作した。

MacにErlangをインストール

MacPortsを使って、Erlangをインストールしてみた。
まずは検索。
ターミナルを起動して、次のコマンドを入力。

port search erlang

Erlangの公式サイトによると、最新バージョンはR14B01なのだけど、
ちゃんと最新版でした。
インストールするには次のコマンド。

sudo port install erlang

何も問題なくインストールできました。
念のため、次のコマンドで確認。

erl

ちゃんと起動しました。
終了するには、
Ctrl+Gを押したあと、「q」を入力してReturnで。

Posted in Mac

MacPortsをインストール

MacPortsをインストールしようかなと思った。
前は、Finkを使っていたんだけど。
以下、MacBook Air(2010late)のSnow Leopardでの手順。
MacPortsは、
以前はインストール前に環境変数の設定といった作業があったみたいなんだけど、
今は何にもいらないみたい。
インストールには、XCodeとX11が必要みたい。
どちらも、Macに付属のDVDでインストール可能。
もうインストール済みだったので省略。
MacPortsは公式サイトの[ Installing MacPorts ] で、
Snow Leopardっていうリンクをクリックすればいい。
downloadsっていうリンクをクリックすると、
過去のバージョンやLeopard版もある。
ダウンロードするとMacPortsのパッケージ(.pkg)が起動するんじゃないかと思う。
(自動で起動しなかったら手動で)
そしたら、あとは、画面に従ってインストールするだけ。
P1080318.png
インストールが終わったら、ちゃんとインストールされてるのかの確認もかねて
ターミナルで以下のコマンドを入力してアップデートを実施してみた。

sudo port -v selfupdate

ちゃんと動いたんで、インストールできたみたい。
次回はErlangをインストールしてみる。

Posted in Mac

カープの開幕記念特別仕様のチケットをゲット

本日15日、カープの新球場での開幕記念特別仕様のチケットが
広島市民球場で発売されました〜。
このチケットは市民球場で販売されるもののみで、
各種チケットショップで発売されるものとは異なるデザインなんですよ。
というわけで、14日の夕方から徹夜して手に入れてみた。
P1080318.png
最初の三連戦で各日1万程度の枚数の計3万程度に
徹夜組のみで2000人くらいが並びました。
一人で最大10枚購入できるので、
この時点で2万程度が・・・
最終的には3000を大きく超える人が並び、
最後尾あたりの人は買えなかった人もいたんじゃないかなと思う。
そんな中で、自分の必要な枚数を確保できたのは
ラッキーだったかなと思う。
追記)
なんか、15日には完売しなかったらしい。
最初は100人に売るのに1時間、正午過ぎくらいから100人に30分の
ペースだったので、列の最後の人が買う時には6時半とかだったみたい。
8時間も待ってられね〜って人や、欲しい席が売り切れちゃって
途中で帰ったりしたみたい。
そもそも、1人が10枚買う、徹夜は600人くらいだろう
という甘い見込みが一番の原因か。
16日以降も販売されているので
どの席でもいいなら、行ってみてはどうだろう。
ビジターシートとかならありそうだし。

Safari 4 を試す

Safari 4 がでました。ベータですけども。
というわけで、さっそくSafari 4 をインストールしてみた。
ベータとはいえ、使用感はまずまず。
表示は速いってことなのだけど、
ふつうのWebサイトを見るぶんには、あまり実感はない。
現在、メニューが英語のみなので、英語が苦手な人は
若干戸惑うかもしれないけど、そこまで不便ではない。
いくつかおもしろい新機能もあるよ。
ただし、ベータ版ゆえ最終的にリリースされるものとは
機能や名称が異なる可能性がある点には要注意。

Continue reading

Posted in Mac

Parallels で Windows 7

Mac の Parallels に Windows 7 を入れてみた。
メモリは1Gを割り当て、HDDはそんなにいらないから18Gにしておいた。
メモリは少ないかなって思ったけれど、これが結構快適。
Windows Vista とは比べるまでもない。
これなら一昔前の低スペックのパソコンでも問題なさそうだし、
Netbookでも平気そう。

Continue reading

Posted in Mac