手をつないでストレス解消!

なにやら、アメリカの研究によると、
「幸せな結婚をしている女性が、
ストレスを感じた際に夫の手を握ると、
ストレスが即座に解消される」
ということが、わかったらしい。
はやり、手をつなぐのはすごい。
さらに、夫婦の関係が良好だと、
傷が早く癒え、病気になる頻度も低く、長生きするらしい。
ちなみに、仲の悪い夫婦が手をつなぐとどうなるか
という研究はされていない・・・

手をつなごう!

とくダネって番組が好きで、録画してみてるんですけど、
火曜の特集が結構じ~んときましたよ。
なんでもね、
離婚の危機にある夫婦でも、手をつないでいると
なんと離婚を回避してしまうという。
へぇ~
街中で、夫婦に実際に手をつないでもらう実験をしていたのだけど、
それまで結構離れて歩いていたのが
実験後には二人の距離がすごく近くなってたり、
実験が終わった後に、すぐ手をつないで歩いていったりしてた。
ちょっと前まで嫌がっていたのにさ。
ちなみに、実験では、手をつなぐことを拒み続けた夫婦はいなかったらしい。
自分の親が手をつなぐのを見ていた子供も嬉しそうだった。
すごいなぁ~と思ったわけさ。
そういや、10年くらい前だったか、
姉とがんばって、父と母を手をつながせて歩かせたことがあった。
なんかわからないけど、うれしかったのを覚えてる。
ふと、
「目は口ほどに物を言う」っていう言葉があるけど、
私はそれをもじってこんな言葉を作った。
「手は口よりも愛を語る」
なんとなく、ロマンチックな言葉やね。
まさにそのままなんだけど。

予想ガイ

ドコモの冬モデルの新携帯が発表された。
なんと!!
予想ガイなことに、
ソフトバンクですでに出ている
AQUOSケータイが
ほとんど見た目そのままでドコモに登場だ。
めちゃ売れてる機種なだけに、ソフトバンクには随分痛そうだ。
だって、ソフトバンクに変更する理由が1つ減るから。
さて、このAQUOSケータイ、
今回発表されたドコモの他の 903i シリーズと機能比較すると
GPSや3Gローミングが無かったりする。
しかし、私はほとんど道に迷わないし、
海外には行ったばかりだからたちまちローミングも不要、
音楽はiPodがあるからいらない、
そういうことを考えると、
ワンセグ機能を取るべきだと思った。
というわけで、
ワンセグ携帯が3機種発表されたので比較してみるが
画面が大きい、
マルチウィンドウでテレビを観ながらメールを送ったりできる、
外部メモリで録画も可能
などの長所により、AQUOSケータイに興味津々だ。
いつ出るんだろか。。。

iPod携帯を妄想してみる

私はiPodを愛用してます。
いわゆる第5世代っていわれてる、動画も観れるタイプのものです。
今、ソフトバンクグループとなったVodafone Japanは
iPod携帯を作ろうとしています。
ドコモ、auに劣っている着うた、音楽プレイヤーとして使われ始めたこと
に対する対策と言われてます。
それじゃ、どういう携帯になるのかな?ってのをちょっと妄想。
ハードディスク?フラッシュメモリ?
記憶媒体は、サイズ的にフラッシュメモリになるかな。
すると容量は1~2Gってところかな?
iPod nano みたいなかんじかな。
動画は?
観れないんだろうなぁ。
まぁ、テレビが観れるのだから、観れても良さそうだけど。
というか、テレビを録画出来ると面白そう。
ちなみに私は、HDDレコーダで録画した番組とかを
どうにかゴニョゴニョ変換して、iPodで観れるようにしてます。
私はDVDの映像も入れちゃったり出来るので、
買ったCDについてるミュージッククリップも
いつでも観れるようにしています。
録画してるけど、なかなか観れないドラマとかを
iPodに入れておくと、昼休憩とか通勤中とかに観れて
なかなか快適です。
ただし、2時間の映画を観ようとしても、
バッテリーが1時間しかもたないところが痛い!
クリックホイールは?
iPodは、あのそっと触って動かせるクリックホイールが魅力的。
だけど携帯ではどうなるの?
普通の携帯の中央付近にある、あの十字キー(?)みたいなので
操作するのかな?
さしずめ、iPod mono ってかんじかな。
iTMS
もちろんiTMS(iTunes Music Store)には対応しているようだ。
するってぇと、PCとつないで、携帯に曲を入れることになるのだろうが、
PC持ってない人はどうすりゃいいのかね?
携帯でそのままiTMSで購入出来たりすればいいのにね。
以上、妄想終わり。

ドイツを目指して(その3)

最近、ドイツワールドカップ観戦旅行の為に、
航空券やらホテルやら探しています。
しかし、航空券が、旅行代理店などがすでに押さえてしまったのか、
いずれも満席のようです。
あるいは、行きは空いてるけど、帰りが無いとか。
ドイツから日本、韓国ってのが満席でね。
案外、世界一周したほうがいいのかもね。
そうこうしているうちに、西鉄旅行の観戦プランが出来上がりつつあります。
3月13日19:00から予約開始です。
6日間のツアーです。
試合のチケットは含まれていません。
私は5日間が希望なので、これは不参加かな。
まぁ、航空券はあるはずなので、確実に行きたい人はお早めに!

OSを自作する

OSというのは、Operating system (オペレーティングシステム)の略で、
Windows や Mac、Linux などの、パソコンを起動させると自動で動き始めるシステムのことです。
なんらかのアプリケーションを動作させる時の、土台のような役割を持っています。
なかでも、Linux はオープンソースソフトウェアといって、
Linux のソースコード(プログラム)がインターネットなどで公開されていて、
その改良や再配布が自由に行えます。
とはいえ、時には、ライセンスとかいろいろ問題になることもあるようですが。
また、Mona という、Linux とは全く異なる、
現在開発中のオープンソースのOSもあります。
Windows や Mac はオープンにされていないのだけど、
Linux や Mona はソースが見れることから、OSの開発に興味を持つ人も多いと思うのだけど、
やはり敷居が高いのですよ。
結構難しいこととかしてますし、どういう理由でそのようなコードになったのかとかわからないし。
説明も無いので、自分でソースコードを解読するしかないですし。
そんな、レベルの高そうなOSの開発ですが、
最近、「30日で出来る! OS自作入門」なる本が出版されまして、
一気にそのイメージが崩れ去りました。

開発には、C言語やアセンブラを用いますが、
著者曰く、中学生や高校生でも読めるよう配慮しているとのことで、
実際読みましたが、プログラミングをちょっとかじった人はもちろん、
初心者でも読めるのではないかなという印象です。
難しい漢字もありません(笑)
著者自身、中学のころにOSを作ってみたいと思ったことがあるらしく、
その経験から中高生でも読めるようになっています。
OS開発は、梅田本でいうところの「ネットのこちら側」なわけで、
「ネットのあちら側」の勢力が増している今の時代にはどうなのかな?という
意見もあるかもしれませんが、
10年後に現れるであろう破壊的イノベーター
(今までのものを壊してしまうくらいにすごいという意味で)として、
このOS自作入門でOS作りを経験した中高生が
僕らが思い付かなかったアイデアで
世界で最初の「アメリカ以外の国で誕生した破壊的イノベーター」に
なるのかもしれないな~と、ちょっと思ってしまいました。
みんな!特に中高生の諸君!
ぜひ、読んでみてくれ!
あと、これからIT業界に入る人も読むと、パソコンのことがよくわかるようになるかも。
C言語も立派に使えるようになる・・・はず。

ドイツを目指して(その2)

いろいろとサイトを探したりしてると、
なんかだんだんドイツ語に興味が出てきた。
そんなわけで、せっかくブログもあるわけだし、
他にもホテルを探そうとしている人はいると思うので、
関係ありそうな言葉をいろいろと載せてみる。
本と翻訳サイトで訳したが、変な訳になったものは
なんとなく意味の通じるものにかえた。
忘れた時用の自分のメモとしても役立つだろうし。

Continue reading

ドイツを目指して(その1)

ワールドカップドイツ大会の日本vsブラジルのチケットがあたったので、
現在はドイツへどのようにして行くかを日々考えています。
当選者向けのプランとしては、以下の2社を、当選メールにて紹介されました。
JTB
西鉄旅行
しかし、かなり高い(4泊6日で30~45万!)。
他には、ドイツ行きツアーで安いの、ないかな~と探したところ、
ドイツエクスプレスってところを発見。
なにやら、ワールドカップ用のサイトもあるぞ。
ワールドカップ用サイトの中段からちょい下あたりに
ツアー企画後優先的に案内してもらえる「お客様登録」ってやつをやってみた。
が、時すでに遅し・・・なのかはわからないけど、
ベルギーのブラッセルまでの航空券とブラッセルのホテル、
ブラッセルからドイツまでのバスツアーなんだそうな・・・
ドイツのうまいビールにソーセージ!が目的なのに、
ベルギーからの送迎はないよねぇ・・・
ちなみに価格は23万(3月31日までは21万)とだいぶお安い。
しかし、ねぇ・・・

Continue reading

抵抗感の少ないウェブアプリ

今日、お風呂に入っている時になぜか
「どういうウェブアプリを作れば、ユーザが利用するのだろうか?」
と考えてしまい、いろいろ考えた末に、
「抵抗感の少ない、つまりユーザの入力が極力無い」ものが
いいのではないかなと思った。
そういえば、Life is beautifulの「Web2.0を活用する10の方法、その7」というエントリーに
同じようなことが書いてあった。
読んだのは昨日のことなので、
エントリーの内容を参考に自分の脳内の考えがまとまったというべきか。
先日、Oracle 10g Express Edtion をダウンロードしようと思い、
Oracle.com にアクセスしたのだが、
ダウンロードする為には、ユーザ登録が必要で、
名前や所属している会社、役職など、
結構いろいろと必須入力項目があり、面倒だな~と思った。
ユーザ参加型のウェブアプリを作ろうとした時のことを考えてみる。
先程紹介したLife is beautifulにて公開されているミニアプリ「今日のひとこと」を例に考えると、
アプリ内の「追加」を押すと、表示されるのはたった1行の入力欄のみである。
ここで、ユーザの名前やメールアドレス、URLなどの入力も要求した場合、どうなるだろうか。
きっと、劇的にユーザの参加率が下がることと思う。
確かに、ユーザの名前やメールアドレス、URLなど
付加価値のある情報を集められるかもしれないが、
誰も参加しなければ意味がない。
あると付加価値が高まるけど、それによってアプリ自体の価値が下がるという感じか。
また、ユーザの名前やメールアドレス、URLなどは特に入力に抵抗を感じそうな項目であるし。
ユーザ参加型アプリの場合は、
スパムを気にしすぎるあまり不必要に入力欄を増やすより、
この際、少々のスパムには目をつむって、
気軽に参加できるよう配慮すればいいのかなぁ~と思った。

Flex 2 インストール出来ず!

以前、紹介した Flex 2 をダウンロードしてみた。
なんと126MB。デカイ!
やっとダウンロードが終わり、さぁインストールだということで実行してみる。
が、しかし、インストール出来ず!
なんだこりゃ?
何回やっても、いろいろやっても、どうやってもインストールが始まらない。
サイトを見ても、関連ありそうな情報を見つけられなかった。
どうなってんだこりゃ?
ちなみに会社の PC では出来たんだけどね。
家で出来ないというだけでもうやる気がなくなりました。